
うぇ~~~い!
〇はじめに
みなさん、こんにちは。
突然ですが、広告というものをみなさんは見たことがありますか?
ところで、街やネットでみる広告はおしゃれなデザインや粋な表現、インパクトのあるものが多いと感じませんか?
さすがプロの所業と感じてなりません…
しかしボクはこうも感じます。
「もっと気楽に宣伝していんじゃん?」
めちゃくちゃに聞こえると思いますが、ボクは気づいてしまったんです。
「オナラ」「おなら」というオモシロワードは、どの文脈にも合うんじゃないか、、と
そこで今回は、広告にあるようなキャッチコピーに「おなら」のワードを入れて、より明るく輝く広告に仕立てる実験をしてみようと思います!
みなさん、呑み込みが早くて、助かります…
じゃあ、早速……
〇やってみようよ! Let’s プーー!!
オナラ採用、はじめます。
人材募集:へえ~。オイラも一発、応募してみようかな。
おならと生きる
映画:身近な存在ー 感じるのに、いつも目に見えないもの。
いままで、ゴメンね。オナラさん
映画:いいんですよ。きっとオナラさんも許してくれますよ。
オナラかどうかは、自分で決める
エステ:いや…….スゴイ鶴の一声……
どっちのオナラを選ぶか、投票で決めようよ
投票:どっちでもいいわ!
大丈夫。元気なオナラですよ。
医療:ありがとうございました。超★快★腸★です!
お!なら、奈良へ
旅行:奈良の方、ごめんなさい。隠れ「おなら」、見ぃ~つけたっ
他人と差をつける「オナラ」の出し方
仕事術:できれば目立ちたくないです。
オナラを徹底解説!~特徴まとめ~
趣味本:いや、欲しいぃ!!
Hello! Onara !! Bye! Air !!
海外旅行ガイドブック:ゲートを出たら、そこは新しい外の世界。
株式会社オナラ 「欲しいのは、自由。」
企業スローガン:スゲーなんか、ぽいなぁ。
おならの出し方、3か月無料キャンペーン
ソフトウェア:んーー。自分でもできるから大丈夫か。
忘れないで!年末オナラ申告!
行政:おっと!そうだ、そうだ、忘れてた。
STOP ! オナラ広告!
犯罪防止:あちゃ~~~。ついに禁止されちゃったかぁ~💦
〇おわりに
いかがでしたでしょうか?
すげ~くだんねー。
でも個人的に楽しかったので、続編やります。
今回もありがとうございました。
それでは!また!